
off.tokyoマガジンとは?どんな記事が毎日読めるの?
off.tokyoは、2016年ごろにエンジニアとして活動をしてたりょすけが書き始めた技術ログでした。
しかし、2019年ごろから、技術ログだけではなく、コラムやニュース、面白ネタなんかを厳選して紹介するようになりました。
現在では、毎日欠かさず、テック系の人が楽しめるニュースや、最新ハイテク系の情報発信を厳選して配信しています。
幅広く、ハイテク分野に興味がある人ならば、誰もが楽しめるニュース&コラムのメディアです。
(イメージキャラクターはマッチョなユニコーン君)
ハイテク分野とは、ITやAI、web3やメタバース、なんならロボットやサイエンスまで幅広く扱います。時にはプログラミングやコンピュータなど技術的な話題に特化することもあります。
記事を見てもらえれば分かりますが、「ネタ」というカテゴリーもあり、おもしろ系もよく投下しています。
マガジンOFFの強みは、機械学習などで自動的に収集した切り貼りのニュースではなく、
自分達で厳選した情報だけを仕入れ、お届けしていることであったり、ハイテク分野に特化したニュースだけを扱うことで、
Twitter並みの速度で、タイムズ以上に価値の高い情報を届けているということです。
マガジンOFFの使命は、世界中からハイテクに特化した情報をかき集め、上手に整理整頓し、
そして、質の高い情報を最速で読者の皆様に届けることです。
日本中で頑張っている全ての皆様の、高度な意思決定に少しでも貢献させて頂ければ幸福です。
多くの人が、今までよりも、ほんの少しでも高いレベルで情報処理をすることが出来るようになるだけで、
日本の成長は一層加速すると思います。日本の将来を守れるのは、
まさしくこのニュースメディアを見てくれてるような、情報産業に精通した読者の皆様なのです。
楽天の創業者、三木谷さんは「私は日本の新聞など読まない」と動画で話されていました。
その理由は、時代が遅れていて、日本人の眼鏡でしか物が見れなくなっているからだそうです。
off.tokyoが発信する情報は、常に世界中の様々な場所から仕入れてきた新鮮で価値のある情報だけに絞っています。
なので、新しいことを知りたい、価値の高い情報を知りたいと思っている方には超おすすめのニュースメディアです。
月間PVは、2021年には調子の良い時だと10万を超えるまでに成長し、そこそこ読まれるニュースメディアになりました。
常日頃から、読者の皆さんが楽しんで読める新鮮な情報をあらゆる場所から仕入れて紹介しています。
ぜひ、気が向いたら遊びにきて下さいね。