このエンジニアとブロガー向けのサイトのコンセプトを決めました
こんにちわ。
この記事では、off.tokyoと、兄弟サイトの butido.devと、 同時並行で運営してるYouTubeチャンネルの、
中核のコンセプトのコンセプトを、明確に明記しておきたいと思っています。
今まで、雑記的にあれやこれやとコンテンツを作ってしまってたのですが、
この際、一定のユーザー層の方にしっかり届くように、一貫した有益な情報を発信していきたいと思っております。
ですから、off.tokyoやbutido.devのサイトや、YouTubeチャンネルへ初めて来ていただいた方で、
少しでも興味を持ってくださった方は、
是非ともこちらのコンテンツを見ていただければと思います。
そして、もし発信する情報に価値を感じていただければ、サイトをブクマしてもらったり、
チャンネル登録してもらって、再訪問していただけたら、とても嬉しく思います。
サイト、YouTubeのコンセプト
off.tokyo
では、前置きが長くなってしまいましたが
off.tokyoでは、下記のコンテンツに絞って情報を発信していきます。
- エンジニア向けコンテンツ
- Web, Mobileサービス開発
- ハイテク(AI, IT, IOT, Web)コンテンツ
- プログラミングコンテンツ
- ガジェットコンテンツ
これは、元々私がエンジニア出身なので、親和性も高いため
プログラミングや、ハイテク産業のことや、ガジェットなども日々触れている活動ですので、
それらに絞って配信していきます。
もし、今ここに書かれていないようなものでも、親和性が極めて高いものは配信していきます。
butido.dev
そして、butido.devの方では、下記のコンテンツに絞って情報を発信していきます。
- Web製作者, Web担当者, ブロガー
- マーケティング
この二つのコンテンツに絞って情報を発信していきます。
私が技術ログとしてブログを初めて、すっかり今ではブログの面白さや、
ブログから学べるマーケティングの面白さに魅了されてしまって、
必死にアフィリエイトや、アドセンスなどの広告収入モデルのビジネスを学びつつ、
自分が開発してるサービスでもマーケティングを通してノウハウを学んでいる部分があったり、
自分が参画させてもらってるマーケティングの仕事などでも、日々学びがありますので、
そういう情報を配信していきます。
そして、最後はYouTubeチャンネルですが、これは、今の二つを合わせまして、
- フリーランスエンジニア
- エンジニア
- ハイテク(AI, IT, IOT, Web)
- プログラミング
- Web製作者, Web担当者, ブロガー
- マーケティング
このようなコンテンツに絞って情報を発信していきます。
ですから、これらのサイトとYouTubeチャンネルをもし好きになっていただけそうな方は、
想定するに、プログラミングやサービス開発、それからブログとマーケティングに興味がある人かなって思っています。
つまり、エンジニアとブロガーの方向けのメディアっていう感じですかね。
以上になります!