スピードをとるか、それとも?
衝撃的な本と出会いました。
本の内容とは直接は全然関係ないのだが、感慨深い気持ちになったのでブログを更新する。
(もし、人生を一段上に行きたい人は是非読むべき)
スピードはめちゃくちゃ大事だ。
技術者としての能力の指標として「早い」っていうのは偉大な能力だと思う。
どんなにソースが汚かろうが、どんなにロジックが浅かろうが、求められている実装をとりあえず速攻実装して納品できるっていうのは重要だ。
とはいえ、どんなにソースが汚かろうが、どんなにロジックが浅かろうがっていうのはその内に無理が来る。
それに、そんな風にコードを書いていると自分で自分を焦らせてきてしまう。時が経つに連れて論理的な考えが鈍くなってきてしまう。
そういうのは絶対によくない。
私はもう少し落ち着くべきだ。落ち着いて文章を読むべきだ。落ち着いて考えるべきだ。
深くゆっくり呼吸をするべきなんだ。
もっと最適に最短距離で成長できるようにしなきゃいけないって思うんだ。
考えろ。論理的に考えろ