
Surfaceのおすすめキーボード14選【2021年】シリーズ別に紹介
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
現役エンジニアでもあるブロガーの僕が、パソコンの作業効率を爆上げするsurfaceのキーボードを紹介します。
[/st-mybox]こんにちわ!
今日は、surfaceの種類別のおすすめキーボードを紹介していきたいと思います。
surfaceは元々はMicrosoftが開発したタブレットシリーズでしたが、
今ではデスクトップPCやノートPCとしても発売されており、タブレットをパソコンのように使うことも可能です。
パソコンを使う際に必須のアイテムの一つが、キーボードですよね。
キーボードは皆んな同じように見えて、選び方次第で様々な機能や使い心地が変わるんです。
surfaceも今は様々な種類が出ていますから、今日はsurfaceの種類別のおすすめキーボードの紹介と、
総合的なランキングの作成をしていきたいと思います。
現役プログラマーでもある私が、surfaceのおすすめキーボードを厳選しましたので、
是非参考にしていただければと思います。
目次
総合surfaceおすすめキーボード
(2021/01/29 更新)
俺的ランク | キーボード名 | 大雑把なレビュー |
🥇1 | ![]() ロジクール ワイヤレスキーボード 無線 キーボード 薄型 小型 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(2254件のレビュー) |
ロジークルのコンパクトタイプのワイヤレスキーボードです。surface専用のキーボードではありませんが、個人的にはダントツの一番です。ボタン一つで接続先が変えられたり、指も痛くならず、ボタンの配置も一番タイピングしやすいです。 |
🥈2 | ![]() マイクロソフト キーボード マウスセット ワイヤレス ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️☆(73件のレビュー) |
マイクロソフトが作ったキーボードで、特徴的なフォルムは、人間工学を専門に研究されたデザインと配置なので、手や手首が疲れることなく、長時間タイピングできます。付属のマウスもついてるのでデザイン的にもばっちりで使いやすいです。 |
🥉3 | ![]() マイクロソフト キーボード Bluetooth対応/ワイヤレス/小型/テンキーレス ⭐️⭐️⭐️⭐️☆☆(18件のレビュー) |
シンプルなマイクロソフトのキーボードで、特に特徴はありませんが、コンパクトでテンキーレスなのでサイズも小さく持ち運ぶの便利です。タイピングも問題ないですし、長方形のフォルムが無難で一番納得かんのあるタイプでしたので3位にランクイン。 |
Surface Proのおすすめキーボード
surface Proは、タブレットからより進化して、オフィスでも自宅のソファでも使えることを意識されたオールマイティなデバイスです。
ですから、用途としては、自宅でもオフィスでも使える取り外しできる専用のキーボードがお勧めだと思います。
Microsoft Surface Pro キーボード
surface Proの専用のキーボードとして、Pro 7 / Pro 4 / Pro 3 とシリーズに対応しているため、
過去のデバイスにも使用可能です。
バックライト機能付きで、7色ネオンカラーがとても綺麗でスタイリッシュな製品になります。
リチウムバッテリー内蔵でUSBケーブル付きで、
ワイヤレスブでもルートゥースで接続可能なので、万能キーボードですのでお勧めです。
Surface スマート Bluetooth キーボード
モデルとしては、一段安いタイプのsurface Pro専用のキーボードです。
値段も5000円以下ですので、お求めやすいと思います。
キーボードのネオンライトがありませんので、シンプルなキーボードが好きであれば、
こちらの方がいいかもしれません。
対応機種も、Surface Pro 7/Pro 6 /Pro 5/ Pro 4 / Pro 3などオールマイティに活用できおすすめです。
軽くて取り外しも簡単で、surface Proにとてもおすすめです。
Surface キーボード 細長タイプ
こちらはサーフェスに接続させてノートパソコンみたいに使うタイプではありませんが、
個人的にこのような縦長のキーボードを使うのもおすすめかと思いましたので紹介します。
Surface 専用で、美しくシンプルなデザインがとてもキールです。
最適化されたキーボードの位置が、両手に馴染んでタイピングが高速になります。
Bluetoothで接続できるので無線使用可能で、リンクは英語用のキーボードですが、
届くの製品は日本語用のキーボードなのでなお安心です。
Surface Pro Xのおすすめキーボード
Surface Pro Xは、
より高性能に進化したオフィスなどの仕事でガツガツPCを使う方におすすめのサーフェスです。
見た目は、普通のサーフェスと変わりませんが、
内部の構成やスペックなどで選択を変える方も多いと思います。
この記事では、より仕事を柔軟にパフォーマンスを出せるように、
Surface Pro X専用のキーボードをチョイスしてみました。
マイクロソフト Surface Pro X キーボード
トラックパッドのついた専用のキーボードは、
スタイリッシュでなおかつ軽く使い心地が良い製品になっています。
Surface Pro X に取り外しが可能で、よりビジネスなどの現場で活用したい方へおすすめです。
自宅でソファで使うというよりは、
仕事中にノートパソコンとして活用したい人向きかなと思います。
マイクロソフト Surface Pro X Signature キーボード
こちらは実は、私もかつて使っていたキーボードなのですが、
高価なぶん、仕事でのパフォーマンスは素晴らしく向上するキーボードになります。
surface Pro xに取り外しが可能で、
しっかりとしたキータッチで堅牢さを感じる製品になります。
タッチペンも付属できるので、タブレットととして画面を操作したい人にはとてもおすすめのキーボードです。
マイクロソフト Surface Pro X キーボード
こちらもSurface Pro Xでの専用使用ができるシンプルなキーボードです。
黒いデザインはカッコよくて、自宅などでsurfaceを使われる方にはおすすめかと思います。
値段も、圧倒的に高いというわけではなく、このての専用のキーボードでは買って損のない品質だと思います。
Surface Goのおすすめキーボード
Surface Go 2 は、surfaceシリーズの中では、
とにかくポータブルとして活用できるタイプのもので、
宿泊先や、外出先や、出張先で活用できるsurfaceシリーズです。
ですから、外出先で使うのに便利なsurfaceのキーボードを紹介します。
Microsoft surface go/go2用 Bluetooth キーボード
surface go/go2用の Bluetooth キーボードです。
バックライト機能が付き 7カラーLEDバックライトがキーボード操作をしているときにとても便利です。
特に外出先など、視界があまりよくない場所でも、
キーボードのライトがタイピングの視点を照らしてくれます。
また、250mAhリチウムバッテリー内蔵なので、長持ちして長期の外出でも便利に持ち運ぶことができます。
USB充電すれば、60時間連続動作が出来るので素晴らしい性能ですね。
マイクロソフト Surface Go キーボード
こちらのキーボードも、surface Goの専用キーボードとなっており、
使用感がとても人気のスタイリッシュなキーボードです。
見た目が非常に薄く軽いため、持ち運びも楽ちんで、
その割にはしっかり頑丈な作りなのがおすすめ。
値段も手ごろで、長持ちするので、でよい商品だと思います。
マイクロソフト Surface Go キーボード
こちらのキーボードも、surface Goのキーボードとしてはとてもおすすめです。
surfaceへの接続も、画面とキーボードを接続するだけで可能ですので、
とても簡単で便利です。
タイピングも打ちやすく、堅牢なキーボードの打ちやすさもおすすめなところですね。
もちろんバックライトもついてるので、安心してください。
Surface Laptopのおすすめキーボード
Surface Laptop は、最も軽い Surface Laptopとして、ノートパソコンになります。
これまでのタブレットとは完全に異なるパソコンですので、タブレットとしての使用は出来ません。
オフィスは自宅で使える便利なノートパソコンで、
スタイリッシュで、パフォーマンスに優れ、終日使えるバッテリー駆動時間など、必要な機能は全て網羅されてる
surfaceシリーズのノートパソコンです。
ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード
こちらのキーボードはオールマイティなデバイスで使えるキーボードです。
surfaceだけではなく、スマホやマックにも対応してるすごいキーボーです。
なので、サーフェスのキーボードを探しつつ、他のデバイスでも使いたいという方にはぜひおすすめ。
見た目も白で、macのキーボードのようなスタイリッシュがありますね。
ロジクール ワイヤレスキーボード 無線 薄型
私が一番長く使っているキーボードです。
接続先が複数選べるので、surfaceだけではなく、スマホやマックに接続して、ボタン一つで接続先を変えられるのが特徴。
電池式で長持ちするし、キーボードを使ってない時は省エネで電源がスリープしてるので、
使ってない時でも放置で安心。
再びパソコンに接続するときも、キーボードを叩けばすぐに自動接続するので、とてもおすすめのキーボードです。
キーボードも優しく打ちやすいので指が痛くなることもなく、大絶賛の製品。
ゲーミングキーボード 2.4GHzワイヤレス 日本語配列
こちらはゲーミングパソコンのキーボードです。
横長で押せるボタンがたくさんあり、様々なことをsurfaceでやりたい人にはおすすめです。
ボタンが非常に深く押せるため、押し心地がとてもよく、
マックやサーフェスのタイピングだと指が痛くなる人や、
押し心地がもっと良いものが欲しい人はおすすめです。
個人的には、自宅のデスクトップとしてsurfaceを使う人にはおすすめかと思います。
ライトもついててお値段も安いのでキーボードとしはおすすめです。
Surface Studioのおすすめキーボード
surface studioは、クリエイター向けのよりプロ仕様の完全デスクトップのPCです。
性能がより向上させ、大きな負荷に耐えられる高速なプロセッサが導入されており、直感的なツールと、
角度調整可能な 28 インチのディスプレイが特徴的です。
そんなsurface studioにおすすめなデスクトップ用のキーボードを紹介します。
マイクロソフト キーボード マウスセット
マイクロソフト キーボード マウスセットは、
特徴的なデザインのスタイリッシュなデスクトップ用のキーボードとしてとてもおすすめです。
人間工学という学問を研究し、それをベースに作り出されたフォルムが印象的で、
科学的に使いやすいキーボードのフォルムと配置が目指されています。
手や腕を、より自然な状態に保つことができりr、疲れることなく長時間のタイピングも可能になったことがおすすめです。
マイクロソフト キーボード Bluetooth対応
こちらもデスクトップ用のsurfaceのキーボードです。
スタイリッシュな長方形のキーボードでは個人的にこれが一番デスクトップに合うキーボードかなとお思います。
コンパクトなタイプなので個人的には好みですし、薄さもとてもちょうど良い。
テンキーレスなので無駄な数字など使わないよっていう方は最適なキーボードかと思います。
このシリーズのキーボードには、折り畳めるものもあるのですが、
今回はsurface studio向けのキーボードが対象ですので、持ち運びはあまりしないと仮定して、
こちらのキーボードをおすすめしました。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今日は、surfaceの種類別のキーボードを一挙にお届けしました。
この記事を読むことで、網羅的におすすめのキーボードを紹介できたので、
サーフェスを使うどんな方であれば、参考になれば幸いです。
*関連記事
https://off.tokyo/blog/surface-laptop-3-15-review/