Active Storageでapi叩いて画像のurl取得 – Rails 5.2

前提

s3に画像が上がってる

詰まった

Rails 5.2でActive Storageを採用したrailsでウェブのapi化をしようとしたときActive Storage意味わかんなくね?!ってなりました。db覗いてもなんか画像のurlっぽいの取れねええええ。これじゃあユーザーの情報を取得しても画像を取れねえええええ。

解決

これで画像の本体のurlがとれる。User.lastの部分は個別に指定で。


app.url_for(User.last.image)



参考

https://tech.xing.com/using-ruby-on-rails-5-2-active-storage-598982e99fb1

 

藤沢瞭介(Ryosuke Hujisawa)
  • りょすけと申します。18歳からプログラミングをはじめ、今はフロントエンドでReactを書いたり、AIの勉強を頑張っています。off.tokyoでは、ハイテクやガジェット、それからプログラミングに関する情報まで、エンジニアに役立つ情報を日々発信しています!

未整理記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です