「ウォーターフォール開発」 「アジャイル開発」世間では前者の方がまだまだ多い

 

株式会BlueMemeという会社が行った調査で、現在の開発プロセスに対する満足度調査というのを見つけました。

ちょっと興味深かったので一部をシェアします。

それがこのツイート。

僕みたいなベンチャーやスタートアップ系の現場でよく働いてきた人間からすると、

もちろんアジャイルでガシガシ作りながら軌道修正してく方がおおいのでは?とか思ってたんだが、

世間的には、意外とアジャイルって少ないんですね。

まだまだ0から100まで設計して全部指示通りに基本作っていくやり方の方が多いんだあ。

へえ。

でもぶっちゃけ、僕自身ウォーターフォールみたいな案件にアサインされたことがないので、利点がよくわからんのですがw

藤沢瞭介(Ryosuke Hujisawa)
  • りょすけと申します。18歳からプログラミングをはじめ、今はフロントエンドでReactを書いたり、AIの勉強を頑張っています。off.tokyoでは、ハイテクやガジェット、それからプログラミングに関する情報まで、エンジニアに役立つ情報を日々発信しています!

未整理記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です