恋愛関係において、常に「別れよう」と言い出す方はチキンです。

恋愛関係において、常に「別れよう」と言い出す方はチキンです。

-YouTube始めました、ビジネス系の情報発信しています、よければチャンネル登録よろしくね–

 

こんにちわ、お元気に過ごされていますか?

 

りょすけです。

 

本日は、恋愛に関して率直に意見を述べたいと思います。

 

ズバリ、「別れよう」と言い出す方は常に悪とい話しです。

 

どういう意味かと申しますと、

 

恋愛関係において、常に「別れよう」と言い出す方はチキンってことです。

 

それで、こっちが「別れよう」と言ってるのにも関わらず「嫌です」と言ってくれる恋人がいることに対して、チキンの人は感謝しなければいけません。

 

あんまり言ってないのですが、こういう恋愛観が育ったのは、高校生の頃からDJあおいさんの本を読んでたからだと思う、この人の言葉には、とても的を得た論理が明確で素晴らしいので、良い恋愛をしたい人は超おすすめです。

 

 

普通の人は、大体において、「別れよう」なんて言われたら、「はいそうですね、そうしましょう」となってしまいます。

 

「別れよう」と自分を拒否されてるのにも関わらず、そのストレスに耐えて、離れないでいようとしてくれるのは、凄いストレスで、強い人にしかできません。

 

だからこそ、安易に「別れよう」なんて言ってはいけないです。

 

簡単に「そんなんなら別れよう」みたいに言ってしまう人は、相手がそれを耐える辛さを考えて発言するべきです。

 

本当に本当に別れようと思ってるならば、相手にはその心は伝わります、だから、そういう時に言えばいい。

 

大した問題も起こってないのに、小さな喧嘩や、面倒くさくなったり、自分が都合悪い時だけ言い出すのはひどいとしか言えませんので注意です。

 

もちろん、例外はいくらでもあります。

 

相手に決定的な欠点があって、何度も何度も我慢してきたけど、もういよいよ付き合いきれないと判断したなら、

 

自分から別れようなんて言ってもチキンでもなんでもありません。

 

 

以上、最後まで読んでくれてありがとうございました。

 


 

–pr 会社のブランディングのためにYouTube始めました、ビジネス系の情報発信しています、よければチャンネル登録よろしくね–

藤沢瞭介(Ryosuke Hujisawa)
  • りょすけと申します。18歳からプログラミングをはじめ、今はフロントエンドでReactを書いたり、AIの勉強を頑張っています。off.tokyoでは、ハイテクやガジェット、それからプログラミングに関する情報まで、エンジニアに役立つ情報を日々発信しています!

未整理記事