「ちんぷんかんぷん」という謎の言葉の由来が判明、実はこの言葉は中国語でして・・・

 
最近知った言葉で、興味深かった話があったので紹介したいのですが、
 

「ちんぷんかんぷん」という言葉は、実は中国語が由来で「聴不得看不得=ティンブドウ、カンブドウ」と発音するらしい。
なぜかは知らないけど、直訳すると「聞こえない(理解できない)、見えない」という意味なんだってw
 
トリビア〜
 
 
藤沢瞭介(Ryosuke Hujisawa)
  • りょすけと申します。18歳からプログラミングをはじめ、今はフロントエンドでReactを書いたり、AIの勉強を頑張っています。off.tokyoでは、ハイテクやガジェット、それからプログラミングに関する情報まで、エンジニアに役立つ情報を日々発信しています!

未整理記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です