
長続きするカップルの特徴は?
Quoraの質問に答えてみようコーナーのお時間です。
本日選んだ質問はこれや。
目次
長続きするカップルの特徴は?
この質問ですが、ちょっと解釈を変え、背理法でいきます、理由は、そっちの方が分かりやすいからです。
長続きしないカップルの特徴は?
です。
うまく行く理由は沢山あるが、うまくいかない理由は限られるって名言もあるので、
解決策を答えられるように、こうします。
で、早速、結論から言いたいんですけど、
自分か相手が、もし下記のような人だった場合、そのカップルは長続きしないでしょう。
割と簡単に、なんでも糸をぶった切ってしまえる人
ちょっと抽象的で分かりづらいかなあ。
困ったなあ。
じゃあ、別の言い方をすると、こんな感じはどうでしょうか。
自分か相手が、忍耐力不足な人は長続きしにくい。
自分か相手が、面倒臭がりの人は長続きしにくい。
自分か相手が、ストレスに弱い人は長続きしにくい。
ちょっと抽象的で分かりづらいかなあ。
困ったなあ。
僕は昔、学生時代にスーパーでバイトしてたことがあるんですけど、当時のスーパーの店長に、こんなことを聞いたことがあります。
「店長、なんで学校なんか行く必要あるんすかね。」
店長はこう答えました。
最後まで行くのが大事なんだよ、社会で一番やっちゃいけないのは、途中でブッチしちゃう人だ、学校もちゃんと最後まで行けないと、必ずまた、社会の何処かで、ぷっつんって、何かをぶった切っちゃうよ。そういうのがダメなんだ。手に入るはずだった未来すら、無くしてしまう。ダメなんだよ、ブッチしちゃう人は、だから学校ちゃんと行けよ。
当時の自分にとって、この言葉は、学校へわざわざ行く理由としては十分すぎる効力を発揮したと思う。
残念ながら、自分は大学をブッチしてしまったけど、高校はちゃんと卒業したし、
例えば、もう人間関係とかをブッチしたりすることはなくなりました!!
あと、過去に読んだトレードの本に、こんな一節が書いてあったことも自分は深く覚えています。
結局、組むならば熱意よりも忍耐のほうがはるかに良い相手である
この言葉は、人生のあらゆる局面で、教訓として活かせると思った。
余談だが、個人的には、短期トレードは人生で大切なことの全てを教えてくれると思います。
で、話を戻そう。
人と付き合っていくのは、かなり面倒臭い作業です、熱意よりも、忍耐の方が大切なんだ。
そういえば、この前Zeebraが不倫旅行だってニュースとか見て、
わざわざ自分の時間を不倫旅行とかに使える人の価値観が、逆にすごいなって思っていました。
僅か一人と付き合うのも、相当面倒臭いのに、よっぽど暇なんだろうな。
俺なら一人で高尾山登りに行った方が余程幸福だわ。
まあ、そういうわけで、
長続きしないカップルというのは、自分か、もしくは相手が、
『忍耐力がない、我慢弱い、ストレスに弱い』
という欠点を抱えた人物になります。
もしあなたが、
『忍耐力がない、我慢弱い、ストレスに弱い』
人だった場合、
あなたを全力で受け入れ、諦めないでいてくれる、強い強い恋人が必要です。
もしあなたがストレスが嫌だと『別れたい』とか言い出しても、『あっそう、さよなら』って言わずに、忍耐強く、話し合いをしてくれる人じゃないと無理です。
逆に言えば、自分も相手も、『忍耐力があり、我慢強く、ストレスに強い』人間だった場合、彼らは超簡単に結婚します。
問題が起こっても、大抵は、時間が解決していきますし、大体、そこまで大きな問題が起こらないわけです。
僕は思うのですが、僕も面倒くさくなると、もう自己実現以外どうでもよくなってしまう人なので、わかるのですが、
世の中には稀に、本当に忍耐強く、愛情深く、我慢強い人があなたを好きになってくれるときがあります。
そういう人は自己犠牲も厭わず、あなたに尽くしてくれます。
もし、そういう人に好かれた場合、自分の人格も良い方向に進むんで、大感謝した方がいいなって思っています。
以上
ありがとうございました!