cssにstyle.css以外の名前をつけたら動かなくなった
外部cssのファイル名というのには慣習的にstyle.cssという名前が使われるだけであって別にルールが定まっているわけではない、だから僕は外部cssファイルに独自の名前をつけてみたのだけれど、どう考えても動かなくなったことがあった。
なんか、説明しづらいけど、いくらcssを編集更新してもキャッシュがそのままブラウザに反映され続けるみたいな。html側でcssの読み込みをコメントアウトするとcssの反映はもちろんなくなるけど、html側でcssの読み込みのコメントアウトを消してまた試してみれば、また編集更新前のcssの実装がそのまま残るっていうね。同じソースでstyle.cssにしたら治った。cssの名前はstyle.cssにしておくべきだね