どんなWebサイトも、作り始めた日は爆速。三年後にはゲキ遅くなる。

 

 

どんなウェブサイトも、作り始めた日は爆速という名言がありまして、

 

その事実を動画にしたので紹介します。

 

私自身、これまで数年規模でWebサイトやWebサービスの開発に携わってきましたが、

 

どんだけサーバーがよかろうが、メンテナンス放置で運営してたら鬼のように遅くなるんですよね。

 

文字通り、作り始めた日は爆速なんだけど・・・って感じになる。

 

フロントエンドのJSの鈍重さ、UXのノロノロ感、サーバーから返ってくるレスポンスのクソ遅さ、

 

もう何もかもが嫌になることは、きっとあるはず。

 

そのためには、バックエンドを最適化し、フロントエンドも最適化し、多重関数読み出しを削除し、

 

不必要なコードはけし、CSSはheadに移動させ、CDNで近所のサーバーから配信し、

 

画像は全部Webpにしてサイズを削り、ありとあらゆることをしていかないといけませんよね。

 

ちなみに私の理想とするウェブサイトは、なんと言っても、dev.toですかね。

 

あれだけの規模のサイトが、されだけの速度で動いてるのが凄い。

藤沢瞭介(Ryosuke Hujisawa)
  • りょすけと申します。18歳からプログラミングをはじめ、今はフロントエンドでReactを書いたり、AIの勉強を頑張っています。off.tokyoでは、ハイテクやガジェット、それからプログラミングに関する情報まで、エンジニアに役立つ情報を日々発信しています!

未整理記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です