
米アップル、ロシアで自社製品の販売停止、サービス制限も躊躇なく執行。
スマホ旋風の火付け役、世界IT王者に君臨し続ける神、米アップルは、ロシアのウクライナ侵攻を受け、同国での全製品の販売停止を発表した。
アップルは声明で、ロシアの侵攻に「深い懸念」を表明。先週からロシアの販売網への輸出を停止していることを明らかにした。
また、電子決済サービス「アップルペイ」などのロシアでの利用を制限し、ロシア国営メディア「RT」と「スプートニク」のアプリをアップストアから削除し、国外からのダウンロードができないようにしたことも明らかにした。
さらに、ウクライナ国民の安全を懸念して、Apple Mapsの同国の交通情報やライブ情報を使えなくした。
米大手SNSのフェイスブック、ユーチューブ、ツイッターも、欧州当局の要請を受け、ロシア国営メディアが共有するコンテンツの取り締まりに乗り出した。米動画配信大手ネットフリックスも、ロシア国営放送の番組配信を拒否している。
西側のIT巨人たちは一致団結しロシアを国際的な地位から引きずり落とすことを決意しているようだ。