GitHubでローカルbranch名を変更し、リモートbranchを削除し、名前を変更したbranchをpushする

皆さんこんにちわ!本日は、GitとGitHubのお話しでございます。チームで開発をしていて、ブランチ名を変えてくださいと注意を受けたことがありますか?私はあります。こんな感じで。

・ローカルでブランチを作った
・ローカルからリモートへプッシュした
・ローカルとリモートのブランチ名を変更する必要が出て来た

今回は、ローカルのブランチの名前の変更方法、それから、既にリモートへプッシュしてしまったブランチを新しいブランチに置き換える方法を書いていきたいと思います!流れは以下のような感じでございます

・ローカルのブランチ名を変える
・リモートのブランチを削除する
・名前を変えたローカルのブランチをプッシュする

さあ、行ってみましょう!

まずは、念のために、現在のリモートとローカルの差異を無くしておきましょう。

$ git reset --hard featuer/add_oauth_api
HEAD is now at dd1a60f2a Some Token

次に、ローカルのブランチ名を変更します

$ git branch -m featuer/add_oauth_api feature/add_oauth_api

そして、間違っているリモートのブランチを消します

$ git push origin :featuer/add_oauth_api
To https://github.com/wizpra/wizpra.git
 - [deleted]             featuer/add_oauth_api

そして最後に、名前を変えたブランチをpushします

$ git push origin feature/add_oauth_api
* [new branch]          feature/add_oauth_api -> feature/add_oauth_api

以上になります!ありがとうございました 🙂

藤沢瞭介(Ryosuke Hujisawa)
  • りょすけと申します。18歳からプログラミングをはじめ、今はフロントエンドでReactを書いたり、AIの勉強を頑張っています。off.tokyoでは、ハイテクやガジェット、それからプログラミングに関する情報まで、エンジニアに役立つ情報を日々発信しています!

未整理記事