
悪質なホストは日本経済にとって害悪、どうにかした方がいい問題
水商売で、ホストとキャバクラっていうものがある。
キャバクラは男が行く、ホストは女が行く、そういうところだ。
どっちもビジネスモデルは似たようなものだと思うんだが、男と女で、そういうところに行く姿勢は全然違うと思う。
男は、正直なところ、キャバクラに行くのって、威勢を張ったり、金持ちアピールしたり、後輩に奢りに行く人が殆どなんじゃないかと思う。
もうちょっと突っ込んだ人がいたとしても、ワンチャン付き合いたいとか、ワンチャンsexしたいとか、そういう理由しか根底にはない人が大多数だと思う。
だから、底無し沼にハマらない。依存してないから、期待してるから。
でも、女性の場合は違う。ホストに行くのが、「どうしてもこの人と結婚したい」という深さまで行く人が結構いる。
最悪何も返ってこなくていい、捧げたいというモチベーションになる人がいる。だから依存体質な人は、ホストにとことんハマったりする。
この前YouTubeでたまたま見た「歌舞伎町ホームレスのマナミさんに今までホストクラブで使ったお金の総額を聞きました【東京ホームレス in新宿 #40】」というのがあって、
これ本当、酷いなと思った。風俗で働いた金を全てホストに突っ込んで、2000万これまでに貢いで、借金も作って新宿でホームレスしてる女性の動画です。
この人は、自分が現在やっていることの愚かさも、しょうもなさも分かっている。どうせいくらホストに貢いでも結局、貢がなくなったら捨てられることを分かっている。
でも辞められない、貢ぎ続けなきゃいけない。そのくらい依存しまくっている。可哀想。ヘロインじゃん。
動画で喋ってる表情とか覇気のなさとかも、まるで魂抜かれたみたいで見てるこっちが心配になってくる勢いです。
例えば、男は、こういう状態陥る人は殆ど存在しないと思う。だって、キャバ嬢に貢ぐために破産した男なんてテレビで見たことありますか?
女性でそういう人は結構話聞くけど、男は無いじゃ無いですか。それは、なぜならば、男は常に「期待」と「可能性」で行動に出るからです。
例えば、モテる女性って、思わせぶりするのが上手な女性なんですけれども、
その理由は、男は「俺この子いけるんじゃないのか?」と思わないと殆んど動かないからです。
だから、キャバクラ嬢が「あなたは好きだけど彼氏にはならないしセックスもしません、もしくは貢ぎ続けなきゃデートもしません」っていう情報を男が知った場合、
「期待」と「可能性」が消滅して居なくなる場合が殆どだと思う。いくらなんでも、自分の生活を犠牲にしてまでキャバ嬢に貢ぐ男は滅多に居ない。
そこが、男と女性の優しさの違い。女の人は、自分の利益をど返ししても相手に尽くしてしまう優しさみたいなのが根っこにありまして、
それは本来、自分の子供とかに注ぐべき愛情なのだが、人間というのは不完全なため、
遺伝的なのかなんなのか、知らないけど、賢くない人は存在する、ホストとかに、そういうエネルギーを向けてしまう弱い人は存在する。
それで、こういうのは、勉強できない人に勉強を強要するのと似てて、本人の努力でどうにかなる話じゃない。
(詳しくは、この能力差別と、自己責任論に関して語った動画を見てみてください、分かりやすい)
本人が頑張って変われるものじゃない。才能っていうのは、そういうことでして、
ホストに貢いでしまう人は、生まれながらに、そういう弱さを持っているのだと思う。
だから、本人の努力で、どうにか出来る問題じゃないわけで、
だから政治とか、仕組みとかが、どうにかしないといけない問題だと思うんですよね。
プラス、ホストの側は、ちゃんと相手の経済状況を考えて運営して欲しいんだよなあ。
搾り取るだけ搾り取って捨てるみたいなやり方、若い女性の人生をダメにするので社会悪だと思う。日本の経済にダメージ与えてると思う。
だから、ホスト経営側がなんとかした方が良いと思うんだよね。利潤を産まなきゃ生存できないので厳しいと思うんだけど、
マジでユーザーのことを考えて欲しいし、リピートしてもらうのはいいが、ハマらないように客の為を思って経営して欲しいとマジで思う。
とか言っても、変わらないと思うけどw まあ、今日はそんな駄々でした。