【株式投資】投資銘柄はどう探せば良いか簡潔に教えます

株式投資初心者の方で、投資銘柄の探し方がわからないという質問はよく見受けられます。

結局、株式投資はfxと違って銘柄探しの旅であることは間違い無いです。

我々は、突き詰めて言えば、

自分の資産を豊かに増やしてくれる金銀財宝を探す旅人なわけで、冒険家とも言えます。


世の中には、多くの手段を用いて、株式投資銘柄を探してる人がいます。

例えば、自分の好きな会社から関連会社を探したり、

自分が働いてる業界の会社の株を検索したり、

ドライブしててたまたま見つけた店をググってみたり、

ニュースや新聞で会社情報を仕入れてる人もいるみたいです。

つまり、そういう感じで日常生活の中から会社を探す方法です。


私は違います。

私の場合は、四季報を使います。

具体的に説明しますと、

四季報オンラインの最初のページにこういう画面があります。

(有料)

ここに、上昇銘柄、下落銘柄があります。

これをクリックすると、色々株が出てくるんで、この中の銘柄を片っ端からみていけばいいと思います。


株式投資は、デイトレードもできますし、長期保有もできます。

色々な戦略を、こういう銘柄の知識を増やすことで可能になります。

僕の場合は、決算を読み、まともか否かを判断して、デイトレードかスイングトレードをメインにやります。

たまに、長期保有します。

テスラは、長期保有している株の一つです。

イーロンマスクが元気なうちは持っておこうと思いたいですね。


最後に、株式投資初心者の方に、おすすめの本を紹介します。

これは、fxや仮想通貨をやってる人にも役に立つものです。

結局、トレードは上がるか下がるかしかありませんからね。

心理的な部分は、みんな一緒。

(これらの本は凄まじいです、プライスアクションのこと、相場でのサバイブのやり方を教えてくれる哲学書とも言えます。これらを読んで相場に望むか否かで、全然違うと思うので、とてもおすすめできます。)

藤沢瞭介(Ryosuke Hujisawa)
  • りょすけと申します。18歳からプログラミングをはじめ、今はフロントエンドでReactを書いたり、AIの勉強を頑張っています。off.tokyoでは、ハイテクやガジェット、それからプログラミングに関する情報まで、エンジニアに役立つ情報を日々発信しています!

未整理記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です