hubot + Slack + coffeescriptでオウム返し

hubot + Slack + coffeescriptでオウム返し

 

環境

  • hubot
  • Slack
  • slackbot
  • CoffeeScript
  • vps
  • sakura
  • forever
  • デーモン

階層

 

# pwd
/scripts

# ls
test.coffee

 

実装

 

 robot.hear /(.*)$/i, (msg) ->
    text = msg.message.text
    msg.send "#{text} "

 

説明

/(.*)$/iで正規表現で送信したメッセージをそのまま受け取ることができる。

 

(msg)に受け取ったメッセージが入っている。

 

msg.message.textでメッセージを受け取ることができる。

 

coffeescriptは変数宣言のvarなどがいらない。

 

msg.send “#{text} “で受け取ったメッセージをそのままオウム返し

 

[itemlink post_id=”9746″]

 

[itemlink post_id=”9957”]
藤沢瞭介(Ryosuke Hujisawa)
  • りょすけと申します。18歳からプログラミングをはじめ、今はフロントエンドでReactを書いたり、AIの勉強を頑張っています。off.tokyoでは、ハイテクやガジェット、それからプログラミングに関する情報まで、エンジニアに役立つ情報を日々発信しています!

未整理記事