Macでもsshpass使ってSSHパスワード認証を自動化

 

ロリポップのサーバーにSSHで入ろうとしたら…

ロリポップのサーバーにSSHで入ろうとしたらパスワード承認で入らなきゃいけなくて

 

面倒臭いのでこのままパスワードで行こうと思ったんですが

 

パスワードが自分で設定できないっぽい

 

自動で生成されるパスワードは長いし意味不明

 

覚えられないし毎回打ち込んでらら鬱になる

普通はsshpassはMacでは使えないらしい

でも大丈夫です

 

アンオフィシャルなbrewパッケージがあります

 

下記のコマンドをターミナルで実行してインストールすれば

 

これでもうsshpassコマンドを使えま

 

brew install https://raw.githubusercontent.com/kadwanev/bigboybrew/master/Library/Formula/sshpass.rb

 

ロリポップの場合

SSH画面の表示で自分のssh情報をみることができます

いざ、sshpassコマンド実行

ロリポップの場合ターミナルのSSH設定についてをみながら

 

いざsshpassコマンド実行

 

sshpass -p "パスワード" ssh お客様のSSHアカウント名@お客様のホスト名 -p 2222

 

エイリアスにする

毎回上記のコマンドを打ち込んでるのは面倒臭いので、エイリアスにします

 

$cd ~ 
$vi ~/.bash_profile

 

こんな感じ

 

function lpssh(){ 
  
  sshpass -p "パスワード" ssh お客様のSSHアカウント名@お客様のホスト名 -p 2222 

}

 

終わったらコンフィグファイルを更新

 

$ source ~/.bash_profile

 

参考

arunoda/gist:7790979

ターミナルのSSH設定について

藤沢瞭介(Ryosuke Hujisawa)
  • りょすけと申します。18歳からプログラミングをはじめ、今はフロントエンドでReactを書いたり、AIの勉強を頑張っています。off.tokyoでは、ハイテクやガジェット、それからプログラミングに関する情報まで、エンジニアに役立つ情報を日々発信しています!

未整理記事