恋愛が長続きしない人が、恋愛で長続きする方法

今日は僕の経験談でものを言わせてもらいます。
 
僕は今まで、何人かの人と付き合ったりしたんですけども、
 
長続きした人もいますし、全く長続きしなかった人もいます。
 
比率で言うと、長続きしなかった人が9割で、長続きした人が1割です。
 
殆どの人は、長続きしませんでした。
 
なんでかな〜って振り返ってみると、一応、パターンに分けられるなって思ったんですよ。
 
ですので、今日はそのことを書きたい。
 
「誰と付き合っても長続きしねえなあっ」て悩んでる人は見る価値あると思います。
 
よく長続きする恋愛が出来る人は、想定してませんのでご了承ください。
 
それで、まず一番重要なこととしては、
 
なぜ人々が別れるのかをよく考えてみると、大概は、
 
自然消滅とか連絡が突然途絶えるとかでもない限りは、
 
十中八九「別れましょう」「そうしましょう」という、
 
合意形成に至るので別れることになるわけです。
 
言うまでもなく「別れよう」と言い出す方は、
 
色々な感情を抱えた末に、そういう言葉を言い出すわけだが、
 
僕の場合は、そういうことを言い出すときは、
 
大概は結構、勢いで、面倒くさいに我慢ならずに「別れよう」と言い出してしまいます。
 
それで無論、逆に自分がそう言うことを言われた場合は、
 
なんの抵抗もせず、おそらくそれが誰であろうが、
 
「去る者は追わず」精神でいとも簡単に、そういう現実を受け入れます。
 
そんで、僕の場合は、
 
喧嘩別れみたいになるとラインとかすぐ消したりしてしまう。
 
なんていうか、もう、そのことを考えたくないので、
 
さっさと忘れようという方向にマインドが行ってしまうんですね。
 
それで、実際に結構簡単に忘れることが出来ます。
 
それで、気がついたこととしては、世の中には、割と簡単に繋がりをぶった斬れる人がいて、
 
そういう人は結構多数派なんじゃないかなと思ったわけです。
 
つまり、勢いで別れようとか言える人も多いし、
 
別れようとか言われたら、「そうですか、さようなら」と簡単に言える人も多いって思ってます。
 
それで、そういう人同士が付き合ったら、そりゃ速攻、別れるよなあと思うわけです。
 
つまり、もしあなたが今、恋愛長続き全然しない人と自覚がある場合は、
 

「自分はストレスにも弱く我慢強くもないし、自分は結構ストレスがかかると、簡単に別れようとか言えてしまえるし、相手が別れようと言い出しても簡単に受け入れられる人だ」

 
と、自分を認識しないといけません。
 
まあ、ここまで過度に弱くないにしても、長続きしにくいと思ってる人はこういう傾向あると思うんで、
 
自分で成長しないといけないし、それが無理ならば、
 
そういう貴方に必要な恋人というのは、貴方がちょっとやそっと勢いで別れようとか言い出しても、
 
強いメンタルで「嫌です、なんでそういうことを言い出すのか?」と真剣に付き合ってくれる人であり、
 
ちょっとやそっと喧嘩になろうが、
 
「じゃあ分かり合えない別れよう」とかいうマインドにならない人を恋人に選ばないといけません。
 
お察しの通り、そういう素晴らしい強い心を持った人はそんなに多くないですし、
 
残念ながら、世の中は熱し易く冷め易い人の方が多いし、自分が我慢して相手に寄り添える人は少ないです。
 
でも、全然いないわけじゃないと思うんで、
 
自分の弱さが衝突しない良きパートナーを見つけましょう、以上です。

藤沢瞭介(Ryosuke Hujisawa)
  • りょすけと申します。18歳からプログラミングをはじめ、今はフロントエンドでReactを書いたり、AIの勉強を頑張っています。off.tokyoでは、ハイテクやガジェット、それからプログラミングに関する情報まで、エンジニアに役立つ情報を日々発信しています!

未整理記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です