Objective-C入門 ボタン押忍でラベルの値を変える

最近C言語がカッコ良いと思っている。だからOCの勉強を進める。Swiftで実装できなさそうな実装をOC使ってクールに処理したいと思っている。OCが使えるってことは、C言語やC++も使える。色々武器を増やせる。新たな羽を生やしたい。そう言えばこの前、動画処理系の実装をしてて、Swiftだったんだけど、エー・ブイ・ファウンデイションを使うことに限界を感じてphpでffmpegを使って実装したら簡単すぎてわろた。通信でSwiftとPHPでデータを橋渡しして無事実装完了。 phpかっこいいって思った。もうね、全部かっこいいし、全部大好き

 

実行

on.gif

簡単なボタンをタップしてラベルの文字を変えるという実装をOCを使って実装した。書き方独特だああ。*labelとshowMessageはストーリーボードから繋いだやつだよ。

 

ViewController.m

#import "ViewController.h"

@interface ViewController ()

@property (weak, nonatomic) IBOutlet UILabel *label;
@end

@implementation ViewController

- (void)viewDidLoad {
    [super viewDidLoad];
}


- (void)didReceiveMemoryWarning {
    [super didReceiveMemoryWarning];
}

- (IBAction)showMessage:(id)sender {
    self.label.text = @"see !!";
}
@end


 

 

藤沢瞭介(Ryosuke Hujisawa)
  • りょすけと申します。18歳からプログラミングをはじめ、今はフロントエンドでReactを書いたり、AIの勉強を頑張っています。off.tokyoでは、ハイテクやガジェット、それからプログラミングに関する情報まで、エンジニアに役立つ情報を日々発信しています!

未整理記事