
【経験談】プログラミングとアフィリエイト極めると無敵になる件【2021】
目次
【経験談】プログラミングとアフィリエイト極めると無敵になる件【2021】
(**YouTube動画も作ったよ!よければチャンネル登録よろしくね〜)
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#FFB74D” color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” add_boxstyle=””]【お知らせ】[/st-minihukidashi]
offとは別で運営してるWeb収益化メディア、でもやるんだよ!マーケティング・ラボのnoteにて、ブログ運営、アフィリエイト術とwebライティング方法論をnoteで配信しています、良ければ遊びに来てください。
◉最新記事(2021/4/11更新)
- 【アフィリエイト入門】 文章が上手くても商品は売れない、マーケティングの基礎をブログから学ぼう!
- 【アフィリエイト入門】月間100PVでもブログ収益をアフィリエイトから得られる人の共通点
- アフィリエイト 誰でも簡単に『商品名 + おすすめ』のクエリで検索上位を独占する唯一の方法
こんにちわ、お元気に過ごされていますか。
りょすけです。
去年、私は【経験談】プログラミングとアフィリエイト極めると無敵になる件【2020】という記事を書きました。
これは、主に私の5年以上のエンジニア経験と、2年以上のブログ運営経験から、
- プログラミングとアフィリエイトはどっちの方がおすすめか
- プログラミングとアフィリエイトはどっちの方が稼げるか
- アフィリエイトをするにはプログラミングの技術は必須か
- プログラミングかアフィリエイトはどっちから学ぶべきか
- プログラミングかアフィリエイトはどっちの方が難しいか
みたいなことを僕の経験談から話させて頂きました。
そして2021年、
一年経過し、私はより成長しより網羅的な記事を書くことができると思いました。
なので、改めて記事を更新しようと思います。
[st-mybox title=”この記事の信頼性” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
私の実績としましては、プログラマーとしては最高月収110万ほど、ブログ成績に関しては、月間15000PVほど、最高月収は20万ほどになります。
[/st-mybox]
参考になる関連記事 :
【ブログ】アフィリエイト収益を発生させた方法と期間を教えます
【副業】クラウドワークスで月収50万稼ぐ方法 | フリーランサーを目指す人は必見
プログラミングとアフィリエイトはどっちの方がおすすめか

これは人に寄っても変わると思うけど、私は、プログラミングだと思います。
理由は、様々あるわけですが、
まずそもそも、アフィリエイト(ブログを書くこと)は独学できるけど、
プログラミングは独学しにくいです。
結局、webエンジニアみたいな仕事を上手くなるには、
自分でコードをゴリゴリ書いて身につけていくしかないわけですが、
初心者で未経験から、「こういうサービス作ろう」とか思って掲示板をゼロから作れますか?
それも、本業をやりながらコツコツとプログラミングを学べますか?
サービスで収益化するのとプログラミングは別ですから、お金にもなりませんよ?
僕は無理でしたね。
前に僕はツイートで、こんなツイートをしたのですが、
天才は、プログラミングの初心者の頃から、掲示板の作り方をphpのdocsとか見て作れる。凡人は、完璧に動くサンプルコードを動かしながら学んだり、#Qiita のチュートリアルをコピペしながら作る。#エンジニア#駆け出しエンジニアと繋がりたい #プログラミング初心者 #プログラミング学習#Progat
— りょすけ@プログラマー (@ryosuke_1997) January 4, 2021
普通の人は、
未経験から現場に入らずにプログラミングを覚えるのは結構難しいし、
モチベーションを維持するのが超大変だし、それが出来たら相当優秀だと思います。
それに比べて、アフィリエイトは、言ってしまえばブログを書くだけですから、
別に本業の後に家で文章を書く努力くらいは、継続できるんじゃないかなって思うわけですよ。
だから、もしあなたが、「プログラミングかアフィリエイト」どっちを始めようか?
って思ってるなら、まずはプログラミングを先に覚えてしまった方が人生は得すると思いますよ。
プログラミングとアフィリエイトはどっちの方が稼げるか

これは、短期的にはプログラミングの方が稼げます。
理由は単純で、市場の求人単価がプログラミングは高いし、なおかつ需要は絶対になくならないからです。
新しいプログラミングの技術を学び続けるだけ(これは大したことない)で、死ぬまで食いっぱぐれないと思います。
が、仮にプログラミングとアフィリエイト、
どっちも頂点を極めれるならば、圧倒的にアフィリエイトの方が稼げると思っています。
例えば、プログラミングで稼ぐっていうのは、
主に受託開発や請負業務でお客さんのプロダクトのソースコードを書くって言うことなのですが、
どんだけ高単価で行っても、
今の日本の市場では月額の手取りは120万くらいが限度だと思います。
僕はエンジニア3年目にくらいに手取り70万くらいでフリーエージェント経由で仕事を獲得してから、
今ではもう5年以上コードを書いてるわけですが、別に単価は青天井には上がっていません。
一個の現場でのフルタイムで、青天井に稼ぐは現実的じゃないし、プログラミングの仕事は基本的には自分の時間は超奪われます。
ちゃんとプログラミングしようと思えば、
1日8時間、ガッツリ仕事の時間を作らないと仕事は終わりません。
でも、アフィリエイトの場合はこうじゃない。
能力が上がれば、2時間で書き上げた記事が一ヶ月分のお金を産んだりする。
SEOで高額マネタイズ記事を上にあげれば、ある意味不労所得になります。
競合がたくさんいたり、アフィリエイト商品が無くなる危険性はありますが、
SEOで上位表示されると、そこそこ長期的に長持ちするし、
amazon商品とかであればアフィリエイト商品が終了することもないですよね。
アフィリエイトをするにはプログラミングの技術は必須か

これは少しはあった方がいいです。
例えば、webの収益化っていうのは無限の可能性があって、
単純に読まれるライティングしてアフィリエイトリンクをくっ付けるだけというのは勿体ないです。
例えば、noteとかはてブとかありますけど、
仮にあなたが、商品リンクを記事につけるときに、下記のような装飾したデザインのアフィリエイトリンクを作ろうと思ったらどうしますか?
これは、「椅子 おすすめ」でトップ上位表示されてるmy best というアフィリエイトメディアの記事ですが、
こういうのはnoteでもはてブでも作れないし、WordPressで記事を書いてても、
多分自分でコーディングするスキルがないと出来ないと思います。
また、SEOの技術を学ぶにしても、Web開発の知見がある方が、全ての説明が簡単に頭に入ってきますし、
技術の習得も早いと思います。
プログラミングかアフィリエイトはどっちから学ぶべきか

結論、
僕だったら最初はプログラミングを身につけて、
プログラミングで生活に困らなくなってからアフィリエイトを学びます。
てか、僕がそういう方向で進んできました。
僕は、エンジニアとして18歳からプログラミングを学び、
今でもまだまだ甘ちゃんのペーペーで、僕より優れてるエンジニアさんは億千万といるわけですが、
こういうのとか
こういうのとか
自分で1人で開発して運営できるくらいの技術力は持ってますし、
故に別に働く場所に困ることもありません。
だから、僕はこのようにプログラミングでそこそこ飯を食えるようになってから、
空いた時間や、休日を浸かってブログやアフィリエイトを学んだり、
2020年は、プログラマーとしての仕事をせずに、貯めたお金で他の勉強をしてたりしました。
プログラミングかアフィリエイトはどっちの方が難しいか

僕は、アフィリエイトで収益を上げ続ける方が相当難しいと思っています。
もちろん、プログラミングも、rubyを開発したMatzさんみたいに一流になるには何十年もかかる。
(↑ 2019年のruby kaigiで写真撮らさせていただいた^^)
でも、仕事として成立するようになるには、
プログラミングであれば毎日10時間くらい勉強してれば、半年くらいで仕事出来るようになるし、
プログラミングも好きになれると思います。
生活苦にならずに生きていけるキャリアを簡単に手に入れることは可能です。
でも、アフィリエイトの場合は、違う。
下手したら5年10年食えない貧乏生活だってありえる。
プログラマーであれば、しっかりと求人が出ていて、何をすれば仕事になるのかわかるけど、
アフィリエイトなどで(それ以外もあるが)webを収益化する場合は
ある意味起業と同じで正解もないし、自分でやり方を掴んでいくしかない。
SEOを中心になるならば、もちろんGoogleのSEO対策を学ばなければいけないし、
SEOを学んだところで、記事の順位が保証されるわけもないし、
SEOには不文律(unspoken rules)もあるから、
解説に書かれてることだけではなくて、
自分の頭で必死に本質的な解決策を見つけなきゃいけなかったりする。
新たな競合や、検索アルゴリズムも学ばなければいけないし、
そういう外部要因はプログラミングの市場に比べて目まぐるしく予測不能に変わっていくし、
ライティングにしたって別途、相手の心を動かすライティングを書けなきゃいけないし、
同時並行で根本的にマーケティングも学ばないといけないかもしれないよな。
まとめ | プログラミングとアフィリエイト極めると無敵になる
まあ、こう言う風に書いてくると、
ちょっとタイトル回収と若干、意味が異なる感じになってるんだけど、
でも、サーチコンソールとか見てると、こういう内容の記事が求められてることは明らかだし、
【経験談】プログラミングとアフィリエイト極めると無敵になる件【2020】の記事では、
プログラミング アフィリエイト の検索結果で1ページ目に上がってたから、
『プログラミング アフィリエイト』のキーワードで1ページ目に来てたのが地味に嬉しい。1位目指してリライトしよ。#プログラミング #アフィリエイト#ブログ書け#ブログ#ブログ更新#ブログ初心者と繋がりたい #アフィリエイト#初心者ブロガー#ブログ更新のお知らせ #ブログ仲間募集中 pic.twitter.com/nMpujfTJdM
— りょすけ@プログラマー (@ryosuke_1997) January 7, 2021
このタイトルは悪くないと思います。
申し訳程度にタイトル回収をしておきますと、やっぱり、プログラミングとアフィリエイトを学んだことは、
僕の人生の選択の中ではトップレベルに最良な選択だったし、この記事を読んでいる人で、
プログラミングとアフィリエイトどっちを学ぼうか悩んでる人は、人生長いから、どっちも時間かけて習得しなよって思います。
ブログは最高のマーケティングのツールです。
この記事全体で、アフィリエイトは難しいぞな風に書いてきたけど、
ブログやアフィリエイトを学ぶ価値は、今すぐ1億円をタダで貰うより人生の価値があると思います。
もちろん、これは僕の勝手な偏見であり、
僕がプログラミングの方が簡単でアフィリエイトを難しいなって思っているからそう言ってるだけで、
もしかしたら、僕とは真逆な意見を言う人もいるだろう。
だから、参考程度にしていただければ嬉しいよ。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#FFB74D” color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” add_boxstyle=””]【お知らせ】[/st-minihukidashi]
offとは別で運営してるWeb収益化メディア、でもやるんだよ!マーケティング・ラボのnoteにて、ブログ運営、アフィリエイト術とwebライティング方法論をnoteで配信しています、良ければ遊びに来てください。
◉最新記事(2021/4/11更新)
- 【アフィリエイト入門】 文章が上手くても商品は売れない、マーケティングの基礎をブログから学ぼう!
- 【アフィリエイト入門】月間100PVでもブログ収益をアフィリエイトから得られる人の共通点
- アフィリエイト 誰でも簡単に『商品名 + おすすめ』のクエリで検索上位を独占する唯一の方法
(*過去のバージョンでは、より二つの仕事の魅力を伝えています、こっちも面白いのでよければ見てね)
https://off.tokyo/blog/programming-affiliate/