RailsのコンソールでDBを確認する方法 – sqlite

アプリのディレクトリに移動して

$ cd /Users/hujisawa/Desktop/devise_test 
$ pwd
/Users/hujisawa/Desktop/devise_test

railsのdbのコンソールを起動して

$ rails dbconsole

既存テーブルを確認してユーザーテーブルが生成されていることを確認して

.tables

selectしてみて、登録されているか確認

select * from users;
//登録されてる
1|a@gmail.com|$2a$11$hD04NGAGdNzsLvyRxRFxBuIwrxn.....

ちなみに、これでカラムを確認できる

PRAGMA TABLE_INFO(users);

 

藤沢瞭介(Ryosuke Hujisawa)
  • りょすけと申します。18歳からプログラミングをはじめ、今はフロントエンドでReactを書いたり、AIの勉強を頑張っています。off.tokyoでは、ハイテクやガジェット、それからプログラミングに関する情報まで、エンジニアに役立つ情報を日々発信しています!

未整理記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です