皆さんこんにちは、りょすけ@React です
最近、コロナウイルスが蔓延し、会社まで出勤するのが難しくなり
時間や場所に縛られないライフスタイルを目指す人が増えてますが

- リモートワークエンジニアとして自立していけるか不安だな…
- 転職サイトも沢山あるしどれがおすすめかわからない...
- どうやって転職活動をすれば良いかわからない
このような不安を抱える人も多いはず
僕は、今は立派にリモートエンジニアが出来ていますが
数年前はこんな感じでした↓
- 外国に移住して綺麗な外国風の彼女と付き合いたい
- リモートワーク経験 ゼロ ビジネススキル ゼロ
- 大学を一年でドロップアウト フリーター
見ての通り、 全く未来が見えない状態、リモートワークどこらか、自立できるかさえ微妙・・・
が、僕は努力して“未経験からのIT業界への転職“に成功して今があります
そして、今はリモートワークエンジニアとしてバリバリ現役エンジニアとして働いています
今回は、僕の経験をもとに「未経験からリモートワークエンジニア」になるための方法を伝授します
リモートワークの長所、短所
まずは、リモートワーク・エンジニアとして
働くことのメリットとデメリットをご紹介します
リモートワークエンジニアのメリット
- 満員電車に乗らなくていい
- 自由な時間を作ることができる
- 自分の仕事スタイルを作れる
リモートワークエンジニアのデメリット
- 成果に対するプレッシャーが増す
- 人とのコミュニケーションが減る
1番のメリットは、もちろん自分が働きたい場所で働けることです
満員電車に乗らずに、ゆっくり朝起きる生活も可能です
また、リモートワークで働けるようになると、自分の仕事のスタイルを磨くことが出来ます
突発的に、忙しくなることはよくありますよね
リモートワークに慣れてくると、自分で仕事をコントロールできたりします
とても強いスキルだと思います
Web系のフロントエンド・エンジニアはリモートワークやりやすいです
これから、リモートワークエンジニアを目指す人は、Web系の会社を選ぶのがおすすめです
エンジニアと言っても様々です
システムエンジニア、インフラエンジニア、ネットワークエンジニア、Webエンジニア、アプリエンジニア、DBエンジニア... etc
この中で、リモートワークしやすいのはWebのフロントエンド・エンジニアです
他の業種でもリモートワークは可能ですが
Webエンジニアは、単純に仕事の求人が多いし、フロントエンドは難易度も高くないので、おすすめです
具体的には、HTML5と、CSSと、JavaScriptを学びましょう
慣れてきたら、ReactとかDBやインフラ、バックエンドの言語(RubyやPHP)を学びましょう
余談ですが、WordPressも使えると、フリーでサイト制作などの仕事を獲得しようと思った時に便利です
この章のポイントをまとめておきます
ポイント
- Web系の会社(言語)を選ぶこと
- 特にフロントエンドエンジニアを目指すこと
- フロントエンドに慣れてきたら他の技術も学ぶと最高
- WordPressはフリーで案件を獲得するときに便利
リモートワークさせてくれる会社の探し方
リモートで働かせてくれる会社にはいくつかの特徴があります
僕の経験則から、いくつかポイントを紹介させてください。
✔︎リモートで働かせてくれる会社の特徴
- ベンチャー企業で社員の平均年齢が若い
- クラウド系のサービスを得意としている
- 資金調達をしているスタートアップ
- 社長と社員の距離感が近くて風通しが良い
こんな感じです
これはあくまでも僕の感覚なので、データとかはないですが
好事家の知恵として参考にしてみてくださいm(_ _)m
募集欄には『リモートOk!!』って書いてくれてる企業少ないですからね
オススメの転職サイトと探し方
転職サイトは、上記までで書いたような企業の中で、
Web系のサービスを展開してる企業がおすすめ
基本的には、従来型の求人サイトを使うよりも
エージェント型と呼ばれる転職エージェントを使うのが必須です
サポート面もしっかりしてくれるので挫折しないです
僕は、様々な転職サイトをこれまで使ってきたのですが
その中でも僕のオススメする転職サイト3つを書いておきます、
転職は、『落とされても凹まない』くらいのモチベーションで
ガンガン候補を紹介してもらえば良いです、全部登録してチャンスを掴んでみましょう
登録必須な転職サイト3選
- IT・Web業界での転職なら【レバテックキャリア】
レバテックさんは、フリーランスエージェントとしても有名ですが、IT特化して転職エージェントもやられてます。業界知名度No1なので様々な転職先を見つけられるはず - IT業界に完全特化 キャリア相談なら【IT転職エージェント@PRO人】
キャリア相談にとても定評があり、特に首都圏に強いエージェントです。僕もかつて仕事を紹介してもらった経験あります - マンツーマンで転職活動を支援【ゲキサポ】
ゲキサポさんは、転職未経験の方でも0〜10まで転職を支援してくれるエージェントです。特に未経験者へのサポートに定評があります。