
DSやWiiを誕生させたゲーム界のレジェンド岩田聡さんの天才っぷりが垣間見れる逸話を紹介します。
岩田聡さんといえば、任天堂の元社長であり、DSやWiiを誕生させたゲーム界のレジェンドですよね。
彼のようなリーダーがいたからこそ、任天堂が今も、世界的なゲームカンパニーとして存在感を落とさずにいるのだと考えると、
非常に感慨深い気持ちになります。岩田聡さんは、2015年に55歳というご年齢で惜しくも亡くなられているのですが、
彼の逸話の中に、めちゃくちゃカッコいいエピソードがあるので紹介します。
大炎上案件、スーパーファミコン用ソフト『MOTHER2』の開発のエピソード
日本を代表するコピーライターの糸井重里さんが企画・ゲームデザインしてカルト的なヒットとなった『MOTHER』というゲームがありまして、
その続編として制作された『MOTHER2』というゲームがあるのですが、優秀なスタッフを集めたにもかかわらず開発が難航してしまい、
4年を費やしても完成は程遠くプロジェクトが頓挫しかかっていました。
その立て直しのために外部からの助っ人として招聘されたのが、岩田聡社長でした。
岩田社長は、相談されたプロジェクトを見るや否や、
「いまあるものを活かしながら手直ししていく方法だと2年かかります。イチからつくり直していいのであれば、半年でやります」
と言ったそうなんですね。
糸井さんも、それを聞いて「まじですか、よくわからないけど有難すぎる」ということで、お仕事をお願いしたらしいのですが、
数ヶ月経って、デモを見せてもらったら、本当に動くようになってて、「すげー」ってなったそうです。
でも、開発5年のうち、4年を費やしても完成に至らなかったプロジェクトが、岩田聡さんが入って1年で完成させてしまうという偉業について、
岩田さんのコメントがとても謙虚で素晴らしい。
でも、そういう意味でいうと、過去の4年間があればこそ、『MOTHER2』なんです。あの味は、1年で即席でつくったら出ないですよ。過去の4年が無駄だったわけではまったくなくて、悩んだ人たちの試行錯誤はぜんぶゲームのなかに活きてます。
カッコいいですねえええええええええええ