鴨頭嘉人さん「タクシードライバーは世の中の困っている人を助けるスーパーヒーロー」

 
たまたま読んだ本があって、鴨頭嘉人さんって人の本なんだけど、その中にタクシードライバーという仕事に関して書かれてて、なるほどなあって思ったのでシェアします。
 

 
曰く、
 

僕は、講演家としてデビューしたての頃、タクシー業界での講演依頼をいただいたことがありました。僕はそこで、本心から熱く語りました。 『タクシードライバーの仕事は、本当に素晴らしいと思います。タクシードライバーは世の中の困っている人を助けるスーパーヒーローです。世の中でタクシーに乗ったことがない人って、ほとんどいないですよね。そして、タクシーに乗ったお客さまの中で、何も困っていない時にタクシーに乗っている人もほとんどいません。 例えば、急に雨が降ってきて困った時や、重い荷物があって困っている時、行き先の住所がわかっているけれども行き方がわからなくなってしまった時、身体の具合が悪い時。 つまり、タクシーを利用する時というのは困っているときだけ。ということは、タクシードライバーの方は世の中の困っている人を、1年365日24時間探して探して助け続けているスーパーヒーローなんです』 こんな講演をした時に、長年タクシードライバーをなさっている方は、「そんなこと考えもしなかった」と口を揃えておっしゃいます。

 
とのこと。常に他の人の仕事が生み出している価値について考えてるって書いてあって、そんな風に生きてるのかあって勉強になったんですよね。
 
スピーチの練習をしようと思って、この人の本を買ってみたのだが、色々と人生観についても興味深いところが沢山ある。
 
何よりも鴨頭嘉人自分も、他の人の仕事をよく見て、どういう価値を生み出しているのか詳細に分析したりしてみようかなと思いました。

藤沢瞭介(Ryosuke Hujisawa)
  • りょすけと申します。18歳からプログラミングをはじめ、今はフロントエンドでReactを書いたり、AIの勉強を頑張っています。off.tokyoでは、ハイテクやガジェット、それからプログラミングに関する情報まで、エンジニアに役立つ情報を日々発信しています!

未整理記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です