
タイプ c ケーブル usb変換おすすめ商品15選 MacやWindowsやスマホから繋げたい用途に対応
こんにちわ。
今日は、MacやWindowsで使えるタイプC変換のおすすめガジェットを紹介していきたいと思います。
今、世の中の電子機器の接続端子は、タイプCが主流になってきていまして、
アンドロイドスマホや、macや、Windowsパソコンにも、タイプCの接続が採用されています。
でも、そのタイプCからUSBなどに変換したり、HDMIとタイプCを接続したりですとか、色々とタイプCの変換の需要はあるみたいです。
ですから、この記事では、様々な用途を想定して、タイプC変換が出来る便利なガジェットを紹介していきたいと思います。
目次
タイプCからUSB変換したい
macやWindowsへ接続してUSB接続変換する
USBアダプター TypeC変換ハブ 4ポート
MacなどについてるTypeCの接続端子からつなげます。
USBポートを四つ増やせるので、USBを繋ぎたい時、MacやWindowsに繋げることができます。
価格は、¥1,699です。
HDMIからタイプC変換したい
ディスプレイから接続してmacやWindowsへType c接続出来る
Type c HDMI アダプター
ディスプレイなどを増やしてMacやWindowsを使いたいとき、
ディスプレイはHDMIですので、HDMIをディスプレイに繋ぎ、
それをTypeCに変換して、MacやWindowsなどのPCに接続できます。
これは、HDMIだけではなく、USBを接続もできるので便利ですね。
価格は ¥1,680 です。
スマホのタイプC端子からステレオミニ端子に変換する(イヤホンなど聞けます)
Type C to ステレオミニ端子 音声変換ケーブル
こちらは、Type Cの接続からステレオミニ端子に変換することができます。
スマホなどはType C接続が今は主流ですが、
昔のイヤホンとかだともしかしたらステレオミニ端子は既についてないスマホがあるかもしれません。
その際、TypeCのイヤホンを買うのは高いですし勿体無いですよね。
こちらは、スマホのTypeCからステレオミニ端子に変換して音楽などイヤホンを聞けるので便利です。
価格は ¥999 です。
まとめ
今日の記事は以上になります。
今日は、TypeCやUSBやHDMI接続端子の変換を、
スマホやパソコンやディスプレイなどの実機を例にお届けましました。
どんな接続変換を買えばいいの?と悩んでる方に、
マック <=> USB?
スマホ <=> イヤホン?
ウィンドウズ <=> ディスプレイ?
みたいな形で検討して買ってみてはいかがかなと。