フォトショのバナー作りのスキルが格段に上がる魔法の勉強法「UIトレース」がオススメな理由

 

ワードプレスでメディアをやっていて、サイトのアイコンを作ったり、広告のバナーを作ったりするとき、

 

フォトショで色々作業するんだが、なんだか初心者くさい・・・そういうのに困ってたことがありまして、良い方法を見つけたのでシェアします。

 

まあ、僕もたまたま教えてもらったことで、すっごい勉強になったなと思ったことで、受け売りなんだけど、

 

デザイン初心者の人って、色々と本を読んだりしてデザインを自分で作っていくんだけど、そんなことよろも、

 

シンプルにデザインとレースをしていった方がスキル上がるよなあって思った話を、読者の皆様にシェアします。

 

 

ツイートでも呟きましたけど、例えば、TwitterとかのUIをAdobe、Figmaなどのプロトタイピングツールを使って模写する。

 

UIトレースを日々行うことで、どんなデザインが良いデザインなのか、逆にどんなデザインが悪いデザインなのかが、体で分かるようになってくる。

 

ボタンのサイズが僅かに違うだけで、こんなにも見た目って変わるのかとか思ったり、フォントが違うだけでこんなにも印象って変わるのかと思ったり、

 

文字のサイズ、行間、余白がどれだけデザインに大事なのか学べる。最初は僅かな変化に気がつくだけでも大きな変換になるし、

 

UIトレースで慣れてくると、自分でゼロからデザインを作るときも、驚くほど見違えるデザインが、自分の感覚で分かるようになってくる。

 

UIトレースは、地味な作業だが、本を読み続けたり、我流でデザインを作っていくよりも、よっぽどマシな勉強法だと思っています。

 

ぜひ、試してみてね。

藤沢瞭介(Ryosuke Hujisawa)
  • りょすけと申します。18歳からプログラミングをはじめ、今はフロントエンドでReactを書いたり、AIの勉強を頑張っています。off.tokyoでは、ハイテクやガジェット、それからプログラミングに関する情報まで、エンジニアに役立つ情報を日々発信しています!

未整理記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です