皆さんこんにちわ、藤沢だよ。
このブログ、Offは、以前まではロリポップを使って運用していました。
その結果、遅い。。。全てのロードが、遅い。。。
ということで、ついにサーバーの移転を決意、移転を完了させましたので、その経過を綴っていきます。
あくまでも回想録なので、具体的な移転方法は他の記事をご覧ください。あくまでも、サーバー移転の際の考え方を書いておきます。
では、行ってみよう٩( 'ω' )و
古いサーバーから新しいサーバーへ移転させたいものを決める
私は、SQLファイルだけをXサーバーのDBへ移植しました。
一般的には、ファイルやテーマや、画像ファイルや、configファイルなどを、新しいサーバーへ移転させるようですが、私はSQLだけを移転させました。
ミニマムに軽くしたかったので、余計なデータをサーバーへ移植させて重たくしたくなかったからです。
いずれにしても、一応全てのファイル、画像、テーマ、DBなどはバックアップをとってましたけどね。
サーバー移転の手順
バックアップファイルを自分のパソコンへダウンロードさせた後、ムームードメインのネームサーバーをXサーバーのものへ変えました。
この時点で、数時間後、サイトへのアクセスはできなくなります。
ネームサーバーをXサーバーのものへ変えたら、
ドメインに対して、ワードプレスインストールして、SQLファイルんをインポートします。
基本的にはこれでOk
詰まったこと
dbをインストールしたのに、変更が反映されないということがありました。
理由は、wp-config.php
の $table_prefix = 'wp2_';
の部分がデータベースのファイル名と合ってなかったことが原因でした。
また、SQLファイルのみをインポートしたので、以前使ってたテーマがなくてサイトが表示されませんでした。
前に使ってたテーマを再インストールして、表示されるようになりました。