皆さんこんにちわ、藤沢だよ
私、こう見えても人間関係がめちゃくちゃ苦手です
どのくらい苦手かっていうと
細い糸をなんとかぶった切ってしまわないように我慢してる感じ
正直言って、苦痛です
でも、私は人間関係を諦めたくない
難しいけど、生かすも殺すも自分次第なところがあるから
人間関係とは、端的に言って『相手に優しくする』ことなんですけども
相手に優しくするなんて当たり前だと思いますか そうじゃない
例えば、家族、恋人、仲間、部下
自分がムカついてるとき、相手に優しくできますか
相手が自分に怒ってるときに、相手に優しくできますか
つい思わずoffend(腹を立てる)してませんか
万が一にも、論破なんて最悪だと思う、
『私は人間関係下手くそです』って札をオデコに貼ってるのと同じ
人間関係は、ディベート大会ではないし、
何ていうか、ピンチの局面に陥ると、人間関係はすごく難しいことが多い
人は、喧嘩を売られたら買いたくなる性分だし
特に、気の置けない仲良し関係ほど、
一度亀裂が入るとそのまま修復できず消滅することも珍しくない
ことわざで、『親しき仲にも礼儀あり』って言葉があるけど
こういうときのための言葉なんだってよくわかる
相手に礼儀を示す為の言葉ではなく、自分を戒めるためにあるもの
どんなときもニュートラルな状態で相手と向き合える準備のようなもの
肝に銘じなければと思っている次第です
以上
ありがとうございましたm(_ _)m